
Planex社の通称スマカメナイトビジョン CS-QR20のレビューです。
購入からちょっと変わった使い方まで、具体的な手順の詳細は以下の記事を見てください。
今回は、一通りの機能を使ってみた印象をレビューしていきます。
初期設定
購入して箱からカメラを出す。。。それから画像を見れるようになるまでがとにかく簡単です。
有線/無線いずれでも設置可能で、IPアドレスを意識する必要がないので設置に特別な知識は必要ありません。
PCを購入した際、自分で自宅のインターネット環境に接続できる人であれば、このカメラの設定も難しくはないと思います。
機能
価格を考えると十分過ぎるほど充実しています。
暗い場所では赤外線LEDを照射する暗視機能が働きます。自動で働くので面倒な設定はありません。
動体検知は、スマホへの通知と録画機能いずれかもしくは両方と連動させることが可能です。この連動動作を見まもり機能として登録可能で、スマホアプリからワンタッチでOn/Off操作可能です。外出時や帰宅時に手軽に操作できる便利な機能です。
画質
100万画素ということですが、ビットレートが最大512kbpsなのでかなり圧縮された画像になり、カメラから5mも離れると人の顔の判別などは難しくなります。また色合いに若干不自然さを感じます。
用途
主な用途としては、ペットや介護が必要な家族の安否確認などの見守りということになるでしょう。
上で述べた画質での印象から、カメラに何が写っているのかを正確に知りたい場合には厳しそうです。
カメラの周囲に何かしらの変化があったかどうかを手軽に知りたい。このような用途に向いていると思います。
防犯用として
メーカーとしても防犯用には考えていないと思います。
- ACアダプターのケーブルが1.5mと短く、設置場所は限定される。
- SDカードが簡単に取り外せる。さらにSDカードを持ち去られると、ただのリモート監視カメラとなり過去の記録は一切見れない。
- 電源の抜き差しが容易に可能である。
- 破壊行為に耐えるような頑丈な作りにはなっていない。
カメラに危害を加える要素(悪意のある侵入者など)が何もない環境で使用すること。が前提となるでしょう。
ただしこれより高価なダミーカメラもあります。カメラの有無で不審者の挙動も変わると思います。
私個人的には防犯効果が全くないとは思いません。少なくとも“何かが起きた”ということは把握できると思います。
留守中に何か自宅に異変があったらそれを察知したい(詳細はわからなくても)。このような防犯には使えると思います。